Excel IF関数で前方一致(または後方一致)

 ExcelのIF関数は前方一致の条件を書けません。

 

f:id:SOFRICjp:20190113205139p:plain

失敗例

 そこで、こうすれば大丈夫です。

 

f:id:SOFRICjp:20190113205715p:plain

成功例

今回は、左2文字を切り取りました。

 

Excel IF関数 前方一致」などで検索しても、COUNTIFを使うパターンばかり出てきたので、参考になればと思います。

もちろん後方一致にも使えますね。

 

以上です。

 

R.layoutのエラーを消した話(AndroidStudio Mac)

Kotolinを触って見たくてAndroid Studioの3.0 Canary4をインストールして見ました。

何もいじらずにとりあえず実行してみると

 

R.layoutにエラーが...。

 

今回の原因

JDKの場所の指定がダメだった

 

解決方法

File>Other Setting>Default Project Structure...

を開いて、最新のJDKのフォルダの中のHomeフォルダを選択してあげる

 

自分の場合は

/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8.0_131.jdk/Contents/Home

でした。

 

ほかにもエラーはあったけど、指示が出ないこれがなかなかやっかいだったので、メモ

MacBook Pro(Late2016)の検討

MacBook Proの新機種が発表された。

今使っているメインのパソコンのMacBook Pro mid 2012の最下位モデル(mid2012は15インチのみ)のトラックパッドがたまに挙動不審なことと諸々の事情から購入を検討する記事。

 

前提条件は、シングルコアの性能とグラフィックの性能が低くならないこと。

15インチは重くて大きすぎるから13を検討。

 

CPUは3種類あるが、一番安いものを選ぶと、

2.9GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boostで3.3GHz)

Intel Iris Graphics 550

おそらくこれ→ i5-6267U

2012年モデルは i7 3615QM

 

cpubossでみてみると、

i5 6267U圧勝に見える。

 

次にグラフィック。

2012年モデルはGeForce GT 650M

比較の仕方がわからないので誰か教えて欲しい。

 

一応flopsを調べてみると

iris 550が大体768GFlopsとすこし

650Mは653GFlops(型番の数字とFlopsの数値が似ているのは偶然か?)

ということで統合グラフィックスの方が勝ってしまっている。

 

SSDの転送速度も圧倒的に速いことを考えると13インチモデルで良さそうだ。

 

 追記。

 

実測では、cineベンチではmid2012の圧勝。

minecraftfpsは2016の圧勝。

ssd速度が速すぎる2016でした。

Launchpadの表示数をアイコンの並びを変えずに変更する方法

表示数は横の個数と縦の個数で指定する。

ターミナルで次のコマンドを打つ。

例えば縦3x横4なら

縦の個数

defaults write com.apple.dock springboard-rows -int 3

横の個数

defaults write com.apple.dock springboard-columns -int 4

そしてDockを終了

アクチィビティモニタを開いて、Dockを選択

左上のXボタンで終了するだけ。勝手にDockが再起動して変更が反映される。

なぜDockにLaunchpadが含まれているのかはよくわからないけど、これで完了。



Google先生にLaunchpadの表示数を聞いても、

なぜか変更の反映のためにLaunchpadのアイコンの並びを初期化するコマンドを打つ記事ばかり出てきたのでメモでした。

はてな記法でソースコードを貼り付ける方法

はてな記法という書き方を知らなかった。

はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ

この中のスーパーpre記法というのを使えばいい。

こう書くと↓

>||
print("ソースコード")
||<

こうなる↓

print("ソースコード")


はてな記法ではシンタックスハイライトもできるらしい。
help.hatenablog.com

こう書くと↓

>|swift|
print("ソースコード")
||<

こうなる↓

print("Hello, world!")
var hensu = 1

ちなみにこう書くとという例はこんな感じで書いた。

>|
>||<br>print("ソースコード")<br>||&lt;
|<

NSUnknownKeyExceptionの対処法

NSUnknownKeyExceptionで検索してもConnection inspectorからも接続を削除という記事ばかり出てくる。

でも、今回はそれが原因ではないらしい。

 

今回の原因

ModuleがnoneになっているViewControllerがあった。

これをしっかり書くと治った(プルダウンメニューから選択した。)

f:id:SOFRICjp:20160603015422j:plain